下の子(長女)を、思いがけず年子で授かりました。
自分のことながら、ビックリでした😅
え!?ちょっと止めてー
下の子の出産時は、義実家へは帰りませんでした\(^_^)/
その代わりと言っては変だけど、実家の両親が共働きだったので、入院中は上の子を義実家にお願いしました。
出産直後、病院まで義母が上の子を連れて来てくれたんだけど、まさかの事を!
長男を膝に乗せて、運転してきたんですΣ(゚Д゚)
もう、驚いたなんてもんじゃありません!
信じられへんΣ(゚Д゚)
私が運転するときは、後部座席にチャイルドシート乗せて座らせていたんです。
助手席じゃなくて。
当時は、助手席にチャイルドシートを乗せている人が、まだ結構いたんです。
なのに、それくらい気を付けて車に乗せていたのに、運転席で膝の上に乗せて1時間近く運転してくるなんて!
ほんま、止めて欲しい!

子供って、どんな動きをするかも分からない。
ましてや、運転席で膝に乗せて、事故でもしたらどうするんよ!
って。
元夫から義母に伝えてもらいました。
常識外れもいいとこです(-_-;)
ほんま、何事もなくて良かった。
さてさて義姉は
案の定、また義姉は病院へ赤ちゃんの顔を見に来ることもなく、出産祝いもなく。まぁなんて人なんでしょう(-_-;)
話がめちゃくちゃに飛びますが、長男が結婚した時のお祝いにお嫁ちゃんがびっくりして教えてくれました。

現金5,000円とお菓子が送られてきたんですよー。
びっくりしました😅
さすが義姉のする事です💦
逆に オミゴト(笑)。
色々な、お祝い
お宮参り。上の子の時は着物を着て、義母も揃って義実家近くの神社へお参りに行きました。
そして100日のお祝いも盛大にしました。
1歳の誕生日も、義実家で盛大にやりました。
下の子は、女の子だから??
義実家は何にも言ってきませんでした。
1歳のお誕生日も、なんにもしてくれませんでした。
そんな差をつける!?(>_<)
100日のお祝い
上の子(長男)の100日のお祝いは、親戚の女性陣を呼んでお料理を囲んで(みなさんも作ってくださいました)の一席が設けられました。
母乳がじわ~っと出てきて、私のワンピースがじわ~っと濡れてきたのを覚えています😅
みなさん、お祝いを包んで来てくださって。
それで、お祝い返しのことを義母が持ち出してきたので

お返しは、私達でしますから
って言ったんです。
「お祝いを頂いたんだから、当然」
そう思っての発言でした。

はい、これ
って渡された祝い袋。
中身ありません!!!Σ(゚Д゚)
空封筒です!!!
信じられへん!
中身はしっかり自分が抜いて、祝い返しは私達にしなさいと???
あんまりじゃないですか?
長男の長男に貰ったお祝いは、義実家のものなん?
お祝い金を当てにしてお祝いの席を設けるのなら、私達に一言相談をしてくれたらええやん?
祝い返しは、お祝い金のなかから、義母がすれば良かったやん??
ほんま、信じられへん出来事でした(-_-;)
*おまけ話*
茶碗蒸しのお出汁が余っていて、親戚の方が

お姉さん、これ良かったら貰ってええかな?

ええでええで。持って帰って~
りん、入れ物用意したって~
で、ペットボトルが空いていたので、これでいいか確認して、キレイに洗っていたんです。

そんな、キレイに洗わんでもええ
あの人が持って帰るんやから
なんですとー(-_-;)
もう、ほんま信じられへんわ💦💦
人のことは、どうでもいいんか??
1歳の誕生日
長男1歳の誕生日には、義実家へ帰ってくるようにと電話がありました。
「一升餅を背負って歩かせ」て、「選び取り」をさせるっていうんです。
まぁ、それはいいです。
問題は、私がいないのに始めた!
私は、見ていないのです。
息子が何を取ったのか、そもそも何を並べていたのかも知りません💦💦
子供が汚した服を洗面所で洗っていたら賑やかな声がして、行ってみるともう終わってた。
信じられへん!
私が産んだんやー
私がいない事、誰も気付かへんの?
もしかして、わざと??

私がいないのに、なんで始めたんよ
私、見てないやん!

気付かんかったわ
そんな事ある?
ほんま、蚊帳の外なんやと実感した事件でした。
私、お嫁ちゃんには絶対に息子以上に気を遣う!
そう決めています。
今日もお付き合いいただき、ありがとうございました😊
コメント