おひとりさまの仕事探し

仕事
                  当サイトはプロモーションを含んでいます      

    

勝手なもので、娘と連絡がついてからは離婚したことの後悔(正確には子供達を手放してしまったことの後悔)が薄らいでいる。


本当に、勝手な話です。


娘と連絡が付いたことの記事です👇

離婚するまでのパート事務は辞めました

今日は、離婚してからのお仕事探しについて、書いていこうと思います。


離婚した時、私は営業事務のパートをしていました。

他部署ではあったけど、よくしてくれた女性上司が、離婚後の生活を心配してくれて

上司
上司

正社員にしてもらえるように、上に話してみるわ


と、会社に掛け合ってくれました。

でも、正社員になることは出来ませんでした。

2年くらい勤めた会社だったと思います。

和気あいあいとした和やかな会社でした。

辞めたくはなかったけど、パートでは食べていけない💦💦



仕方がないので、パート勤めをしながら正社員の仕事を探しました。

求人ばかりが載った新聞のようなもので、探しました。


高校卒業後は金融機関に勤めたから、一般的に求人に出されているような仕事は、ほとんどしたことがありません😅
「一か八か」みたいな感じで、土曜日でも面接してくれる会社を選びました。

パートの仕事が土日がお休みだったから、仕事を休まずに面接を受けられると思ったからです。

最悪💦💦

土曜日に面接ができるので、今のパートを休まなくて済む😊

正社員だし、事務だし✨

そんな気持ちで、1社面接を受けました。


面接当日に「合格」を頂きました。




面接に行った時の話です。

事務所には、社長しかいません。


面接なのに

社長
社長

とりあえず、現場を見てもらおう 



と、車に乗せられて、工事中の現場に連れて行かれました。

リフォームの会社です。


車の中で、会社の業務内容を話してくれました。

この会社は、営業・設計・コーディネイト・現場監督・事務で成り立っていて従業員数10名ほどの会社でした。

現場の仕事は、下請けに出していたようです。


りん
りん

お給料は、銀行振り込みですか?
どこの銀行に口座を持っていたらいいですか?

社長
社長

銀行振り込みですよ。
口座も、持っているところでいいですよ。



そう言われたのに入社してみたら

現金支給


でした😅


面接のはずなのに、細かなことは何も分からなかった😅

勤務時間何時から何時まで。

結局私は、どんな仕事をするのか?

でも、「合格した」それだけで、その時は「ホッとした」んです。





面接に受かったと、パート先の上司に話すと

上司
上司

次の仕事、決まって良かったな~。
何かあったら、いつでも連絡してくるんやで


って喜んでもらったのに、結局は最悪でした💦💦


ちゃんと仕事を教えてもらえない。

2回目聞きなおしたら「さっき言ったやん」って、かなり年下の女の子から言われる😅


タイムカードが無い。

なので、もちろん残業なんてつかない。


就業規則も見たことが無い。

現場の人が帰って来るのを待ってる間、カード遊びをする💦💦


セクハラもある(-_-;)



そうです。

過去ブログを読んでくださった方は、お分かりだと思います。

あの社長の会社です。


過去記事です👇




長く勤められませんでした。

この会社は、辞めて正解です😅


お給料が途絶えると困るから、働きながらまた仕事探しです。


また、土日に面接を受けることが出来る会社を選びました。

仕事を休まずに面接が受けられる

から。

またひとつ、社会勉強をしました

今度の仕事は、土日関係なしのシフト制の仕事です。

ショッピングモール内の小売店です。


店長
店長

最初の3か月は、お互いに様子をみましょう。
3か月経って、お互いに良ければ社会保険に加入します。


そう説明がありました。



今思うと「??」ってところがあるんだけど?

社会保険は、要件を満たしていたら加入しないとあかんのと違う??


まあ、そこは置いといて(笑)。


ショッピングモールでの仕事って、思った以上にしんどかった💦💦


ずっとBGMが流れてるし、館内放送はあるし、お客さんのざわざわが、脳を疲れさせました。
立ち仕事だし。

あまりお客さんが来ないお店なんです😅

どうやって時間を潰そうかって、掃除ばかりしてました(笑)。

店長は、私より2歳年上の女性で、彼女もバツイチでした。

そして、彼女も子供をご主人の元に残して、家を出てきたそうです。

彼女のすごいところは「一緒になりたいと思う男性が現れ、子供を置いて離婚した」ことを、悪びれもせず話が出来るところです。

その男性とは、再婚されていました。

はっきりと物を申す、キレイな方です。


その人から

店長
店長

りんさんは、いっつも下を向いて歩いてる。
上を見なさい。


そう言われました。

ハッキリと言われたことに驚きました。



でも、その通り。

知らない間に、ずっと下を向いて歩いてました。

上を見ると、気持ちも上向きになります😊


今も、時々空を見上げます。

やっぱり気分が変わります✨


上を向いて歩く 大事なことを教えてもらったと思います。

3か月経っても4か月経っても、会社からは何の打診もなく

りん
りん

あの、3か月経ったら社会保険に入ってくれる話だったと思うんですけど・・・

店長
店長

あなたね、何を言ってるの?
店長になれるくらいの仕事ができてるの?



あれあれ??おかしな話になってる💦💦

りん
りん

お互いに様子を見て、3か月後にという話だったと思うんです

店長
店長

どうなるかわからないけど、とにかく会社に話してみます

結局は、社会保険に加入してもらえたけど入社して、5~6か月経っていたと思います。

店長
店長

あなたね、社会保険に入れてもらえたんだから、会社に感謝しなさい。

え??
おかしくないですか???

この頃は、精神的にも落ち込み、体力的にも辛い時期でした。


ある日の夜、自宅で過呼吸を起こしました。

激しい頭痛と吐き気でトイレに這って行って、便器を抱え込むように倒れこんでしまいました。
手の指が硬直して、開かない。

呼吸ができないし指は広がらない中、必死で119に電話して

りん<br>
りん

病院・・・・行けるとこ・・・・教えて・・・・


こんなときでさえ、救急車に来てもらう事が恥ずかしく、自分で病院に行こうとしてました。

119
119

いえ、救急車が向かいます。住所を教えてください。



頭の中が真っ白で分からない💦💦

りん
りん

わからん・・・

119
119

なにか目立つ建物はありますか?

りん
りん

わからん・・・

マックスバリュ・・・



これだけで、救急隊員の方が来てくれたんです!


病院では、過呼吸になった場合の対処法を教えていただきました。


点滴を受けてしばらく休んで翌日の朝(夜に運ばれたので)一人タクシーで帰りました。

惨めでした。


パジャマ姿で、一人でタクシーに乗って帰ったんです。



その日から何日か仕事を休みました。

シフト制の仕事だから、同僚が代わりにシフトに入ってくれて、迷惑を掛けました。


後から言われたんです。


同僚
同僚

本当は休みやったのに、代ってやった




私も、その同僚の都合に合わせたことが何度もあります。

でも、あんな言われ方されるんや と、嫌な思いをしました。

りん
りん

この会社、無理やな💦💦

そう思いました。



今度は、ちゃんと仕事を探そう!

今度は、ハローワークで仕事を探そう!

仕事を辞めて、仕事が無い期間が多少あっても、ちゃんと長く勤められる会社を探そう!


そう決めました。

仕事を辞めた後

りん
りん

離職票をください

って、会社に連絡したんです。

すると会社の上役の方が

上役
上役

あなた、いったい何をしようとしているの!


って強く言われたんです😅

おかしいですよね?この反応。


定年までずっと働かないといけないと思いながらも、それまでは、仕事の探し方が良くなかった😅

今の仕事を休まずに面接が受けられるとか、入社し易そうとか、そんな理由で仕事を探すのは間違ってた💦

仕事探しの条件

この条件に絞ろうと、職探しをしました。

長く勤められる環境。(室内、事務系)
お給料もちゃんと生活が出来るだけもらえるところ。
お休みが土日ある会社。
通勤圏内は車で20分。
私が持っている資格で、面接に有利な会社。
シフト制は除外。

仕事を辞めてからは、「ハローワークに行くのが仕事」


住んでいた市と、お隣の市のハローワークに日替わりで行きました😊


そして、17年間務めた会社に出会う事ができました✨




今日もお付き合いいただき、ありがとうございました😊









今日もお付き合いいただき、ありがとうございました😊




励みになります😊いつも応援ありがとうございます(^▽^)/

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ

仕事
シェアする
りんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました