決断

子供が産まれてから
                  当サイトはプロモーションを含んでいます      

    


また「死ぬ」と言い出したけど

りん
りん

死ぬ死ぬ言う人は、死なへん

と、取り合いませんでした。

一応、私の両親には「また言い出した」と伝えてはいました。

ある日、元夫が、思いつめた表情で私の前に正座して

元夫
元夫

頼むから、離婚を考え直してくれへんか

と、半分泣くように言いだしました。



でも、私は

りん
りん

いや、離婚する

と、全く受け入れませんでした。


たぶん、この辺りで、元夫は私の両親に手紙を書いたようです。

手紙の内容は

家庭らしい家庭で育ってきてないから、僕は父親として、子供にどう接していいか分からないんです


そう書いていたらしく

母

考えてみれば、あの子も可哀想な子や


って母は言ってたけど、私にとっては「父親として子供に」云々が問題の全てじゃない。
話がずれてると思いました。

人生で一番辛い決断

色々と私の父は考えたのだと思います。

私の事

元夫の事

子供達の事



父の出した結論はこうでした。

父<br>

子供は、元夫君に渡しなさい




りん
りん

嫌や!
絶対嫌や!

私は、「なんてことを言うんだ」という思いで、拒否しました。

父の「お父さん」と言う人は、父が2歳か3歳の頃に病気で亡くなったそうです。

「父のお母さん」は、「父のお姉さん」をお舅さんとお姑さんのいる家に残し、まだ小さかった父を連れて家を出たそうです。「父のお母さん」は頑張って働いたけど生活が出来ず、仕方なく父を「父のお母さんの兄」の家に養子に出しました。
その家には子供がいなかったんです。でも、父が養子に行って間もなく、子供が産まれました。
父は「要らない子」となってしまい、ひどい仕打ちをされ育ってきました。
どんな酷い仕打ちをされたのか、聞いて涙が止まりませんでした。

(父が亡くなる前に、母の姉に手紙を書いていたそうで、父が亡くなってから叔母が母に送ってくれました。その手紙に、どんな扱いをされて育ってきたのかが書かれてありました)

父は、育ての親のことも、生みの母のことも恨んだそうです。

でも、私が知っている・私が見てきた父は、育ての親にも尽くし、生みの親にも尽くしていました。

そんな背景があった上での、「子供を手放しなさい」という父の決断でした。

父

たとえどんな人でも、子供にとっては父親や。
子供には、何も(暴力)はしないだろう。

りん
りん

嫌や。
そんなことは、分からへん

父

子供は必ず、母親の元に帰って来るから。



父の友人の娘さんも、子供を抱えて離婚した人がいるそうです。

生活が苦しいからパートを掛け持ちして、何度も過労で倒れたそうです。

そんな人を何人も見てきたと言うのです。

父

お前が倒れたら、子供まで倒れてしまう。
お前は、そんなに身体が丈夫じゃないんやから。

お前一人くらい、ワシが面倒見たる。


そう言われても、やはり子供を手放すとは言えませんでした。


そして

父

言う事が聞けへんのやったら、もう一切何にも言ってくるな!


と、突き放されました。

私は、父の決断に従うことにしました。

「子供は必ず母親の元に帰って来る」

その言葉を信じました。

でも、その日から、辛い ただ辛い 毎日になりました。

6年生にもなる娘を、毎晩膝に抱き、娘も私から離れません。

子供達にはどう伝えたかも、頭に残っていません。


こうしてブログを書いている今も、思い出すと涙が止まりません。



この決断を下してから、元夫は強気に出てきました。

元夫
元夫

早よ出て行かんかい!


と、一日でも早く私を追い出そうとし始めました。




父の愛情

父は、孫よりも娘の私を一番に考えた決断だったと思います。

父の愛だったんだと思います。


父

これから恋愛をしなさい



そう静かに言いました。


どの選択が正しかったのか、分かりません。

最期の時に「これで良かった」と言えるように、この選択があっての最期を迎えられたと思えるように、これからも生きていきたい。
そう思います。


今日もお付き合いいただき、ありがとうございました😊







コメント

タイトルとURLをコピーしました