人生、計画通りにはいきませんね

仕事
                  当サイトはプロモーションを含んでいます      

    

いつも応援&ポチっとありがとうございます😊 
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ




夫に「60歳になったら結婚する」と約束してもらったけど、人生って計画通り・約束通りにはいかないものですね。

もう我慢できない!

入社した当時は周りの人に恵まれて、とても有意義な会社員生活を送っていました😊


ところが、色々な事情でどんどんと人が辞めていって、その後に入社して来た人にはあまり恵まれず、ストレスや仕事量は増える一方(-_-;)


☆そんな過去の記事です👇




もちろん、良く頑張って仕事をする人もいたし、素直に頑張ってる人もいました😊

だけど、上司や会社の上層部がコロッと変わってしまって、方針とかやり方とか色々がどうも私には納得できなかったんです。

これまでの上司達は

上司
上司

人(従業員)のために


という考えで、人を大切にしていました。


だけど、新しい上層部は

会社を良く見せること

社長に気に入られること


が大切と考える節が多く、私は内心そんな上層部に反発していました😅

頼りない上司

新しい係長は職務に関する知識が乏しく、その上部下に、指導も注意も褒めることもしません。

仕事も溜まりがちで、というか溜めてばかりで、私達一般担当者の業務が進みません(-_-;)

挙句の果てには、改善活動で「係長の業務をスムーズに回すには、どうすればよいか」というテーマで何回も進めていきました💦💦

係長の業務を他の人たちに割り振っても、それでも係長は仕事をどんどんと溜めていきます💦💦

救いようが無い人でした😅

同じ部内の他の係長も

同じ部内の他の係長も、全く違う業種から途中入社で入って来られて、2年目に係長となられました。

なので、会社の事はほぼ分かっておられませんでした。

なのに、人がいないという理由だと思うけど、入社3年目には部長に出世。

私達担当者からすると、上司は誰も頼ったり相談できる人がいない状況でした。


逆に「教えて欲しいんだけど・・・」と上の方々が私のところに来られる状態でした。

要領のいい人


同じ一般担当者でも、いろいろな人がいます。

真面目に頑張ってる人もいれば、要領よく自分の仕事を人にさせる人もいます。

上司が何も言えない人なので

同僚
同僚

この仕事、他の人にしてもらいたいです。
係長から言ってください。


係長<br>
係長

わかりました。


と、こんな感じで仕事が他の人に回されます💦💦


私は一番のお局様となっていたので、誰も私に指示もしないし誰かの仕事が回って来るということはありませんでした。

でも、仕事が回されているのが分かって見ているのは、すごく気分が悪かったです😅

業務上見えて嫌だったこと

給与計算、賞与のデータ入力が、私の業務の一つでした。

退職する3年ほど前に給与規定の改定がありました。


新入社員や途中入社でこれから入社する人たち、そして30代以下の人にとっては、良い話です。

でも、既に勤務している特に50代以上の人にとっては良くない改定でした。

10年以上勤めてきた私より、後から入社してきた「仕事の知識や実績が0」の人とお給料がほぼ変わりません。しかも、10歳~20歳年下でもです。


りん
りん

私、会社を一旦辞めますから、また雇ってください。
そしたらお給料、上がりますよね~(笑)


って、皮肉を言いながら笑っていました。

一番腹が立ったのは、ある部署のパートの事務員さんの時間給です。

私のお給料を時間給に換算すると、私の方が時間給が低くなるのです。
20代の、事務は初めてという女の子です。

りん
りん

〇〇さんの時給、私より高いんですけど、どういうことですか?



と、係長に聞きました。

係長
係長

〇〇部の係長の希望の金額だから・・・


りん
りん

それは、おかしくないですか?
総務の係長なら、希望は希望として、社内のバランスを考えて決めないとないといけないんじゃないですか?
私のお給料は、昨日今日入った「全く0」のパートさんより低いんですよ?



本当なら、お給料に関して口出しすべきではないただの平社員です。

だけど、もう、うんざりしていました。

お給料や賞与のデータを入力したり、確認したりしていると、全員のお給料や賞与を知ることになります。

この係長ですら、ものすごい金額のお給料や賞与をもらっているんです。

みんなに助けられているのに(-_-;)

こんな会社、辞めてやる

これまで、無理して頑張って体調を崩して長期休暇(1か月休みました)とらないといけなくなったり。

過去記事です👇

色々と頑張ってきたのに、やる気が失せました😅


会社員にとってお給料は、自分の評価そのものです。

会社からまったく評価されていないように感じました。


それまでは、

りん
りん

この会社を辞めたら生きていけない



そう思って、本当に歯を食いしばって頑張ってきました。

顎関節症になったくらい、食いしばっていました(笑)。

だけど

りん
りん

もういいわ。
会社辞めよ。



そう本気で思いました。


そして、仕事しながら職探しをして、履歴書を数社送りました。
当然のごとく、不採用ばかりです。

50代後半って、定年間近ですからね~😅

私、辞めるわ

正社員に拘ることを、辞めました。

パートさんなら、まだ求人があります。

りん<br>
りん

時間給でもいいわ。会社辞める。



そう、当時付き合っていた夫に話すと

夫

分かった。そこまで言うんだったら、こっちに来たらいいから。


と、言ってくれたんです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


私にとっては嬉しい誤算でした✨

でも、夫にとっては全くの計算外となりました(笑)。


ただ、総務の仕事は年に1回だけという業務が多いので、いきなり辞めたでは会社・・というより同僚が困るなと思ったので

りん
りん

1年後、会社辞めます。
1年間の業務をきちんと引き継ぎしますから、すぐに後任を募集してください。


そう係長に話して、後任の人を入れてもらいました。


会社に退職の意思を伝えてからはすごく気持ちが軽くなって、大抵のことは

りん
りん

へぇ~


って、余裕で見ていられるようになりました(笑)。

ストレスからの解放です😊✨

やっぱり呆れた

私の退職を止めてくださったのは同僚の他は、取締役Aさんでした。

取締役Aさん
取締役Aさん

ほんまに辞めるんか?
勿体ない。
僕が辞めるまで、残って。


と言ってくださいました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。


私が所属する部署の上司達は、まったく何にも言いません。

所属する部署に居る取締役は

取締役Bさん
取締役Bさん

辞めてどうするの?(しつこく聞く)
えっ!結婚するんですか~!おめでとうございます~!


再婚するなんて、本当は言いたくなかったけど、あまりにしつこいもんだから言いました。そしたら、私の退職理由が「結婚のため」に塗り替えられているんです(-_-;)

自分の部署から「不満があって退職者が出た」なんてかっこ悪かったんでしょうね💦💦


そして、私は有給を全て使い果たし、上司達が一斉に不在になる日を出勤最後の日に選びました。

案の定、係長からは「餞別」がありませんでした😅


他の人から聞いた話によると「用意していたけど不在の日で、誰かに頼むのを忘れていた」そうです。

ま、そんな人ですし、その程度に思われていたんだろうな~と思いました💦

私が所属していた部署の部長と、退職後に書類受け取りに会社へ行った時に偶然出会って

部長
部長

りんさんが退職すると聞いて、僕は不安で、辞めるのを止めたかったんです。


内心

りん
りん

遅いわ😅
なんで、思ったことをその場できちんと言わないのか?それがあかんのよな・・・💦💦


と、また思ってしまいました😅毒づくな~私💦💦

まとめ

私の計画では定年まで勤め、目標〇円お金を貯める!としていたけど崩れました😅

夫の計画では、夫も転職したばかりだったので「仕事が落ち着いたら結婚する」と思っていたようですが、崩れました😅

会社は、私が定年間近で退職するとは思いもしていなかったようですし、退職の意思を1年前に伝えたのは「辞める辞める詐欺」と思っていたようです(笑)。

それぞれが、思っていた計画通りになりませんでした。


人生って、本当に計画通りにはいきません。


大筋の計画はあっても、ぎゅうぎゅうに


絶対にこうしないといけない」


と言う気持ちは捨て、それは何事に対しても。

心に余裕を持って過ごしたいです。

選択は、その時々の一番を選んで😊


今日もお付き合いいただき、ありがとうございました😊


不用品でお小遣い👇

バイセル
メルカリ購入

女性のゆらぎに👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました