別居

子供が産まれてから
                  当サイトはプロモーションを含んでいます      

    

ついに別居しました。

離婚したい

もう我慢できないと思ったときに、母親に離婚したいと相談をしました。

母は、離婚を思いとどまる時間を稼ぐという意味も込めてたと思うけど、こう言いました。

母

離婚するにはお金がいる。まずは、お金を貯めなさい


そう言われて、パートを始めました。

パートのお給料は、ほぼ全て残していきました。

子供が小学校に行っている時間帯だけの短時間なので、わずか月5万円程度💦

お金を貯めながらも、やっぱり元夫と一緒に生活をするのは気持ちがしんどい。

りん
りん

別居したい

元夫に話しました。

そう簡単に分かったとは言ってくれなかったけど、何回か話した後、同意してくれました。


私にしたら、別居のまま離婚したい。

元夫は、別居で一旦冷静になって、また家族で暮らしたい。


そう考えていたようで、その時点でまったく考えが違っていました。

別居生活

私は、離婚の前段階の別居のつもりです。

元夫が家を出てくるけど、家を出る準備なんて手伝うつもりもなく(-_-;)

ところが、母に

母

ちゃんと手伝ってあげなさい

そう言われ、荷造りや車に荷物を積み込んだりと、手伝っていました。


その様子を見ていたご近所さんに

ご近所さん<br>
ご近所さん

ご主人、単身赴任ですか?

って聞かれて😅

りん<br>
りん

あ💦はい。そうなんです💦💦

と、なんとも苦しい会話をしました😅


子供達に会いたいというので、結構頻繁に、子供達と元夫は会っていました。

生活費はもらっていたので、私には、それはもう穏やかな毎日でした😊

りん
りん

このままずっと別居がいいかも。

それくらい穏やかな、平和な毎日でした。

でも、元夫にはとても辛い時間だったみたいです。

ある夜、真夜中です。

玄関で

ガタガタ。バーーーーン!!

って、大きな音がしたんです。

何??

って目が覚めたら、元夫が枕元にいたΣ(゚Д゚)

泣くように

元夫
元夫

家に帰らせてくれ

そう言うんです。

その時は、とにかくアパートへ帰ってもらいました😅



翌朝、玄関に行くとドアチェーンを引っ掛ける所が歪んでいたんですΣ(゚Д゚)

力ずくでドアを開けて、壊して入って来ていたんです。

執念というか、そこまでして家に入ってきた事が怖かった。

けど、母に話すと

母

可哀想に。よっぽど寂しかったんや。
家に帰らせたり。
どんな気持ちで、真夜中に運転して来たんか・・・

って言うのです。

私も考え、本当に反省したのかもしれないと、別居は解消しました。


わずか数か月の
短い別居生活でした。


離婚を考えている人は、世の中には多いと思います。

これは、完全に私の個人的な思いですが・・・。

今の私の年齢になると「即、離婚」よりも、経済的に成り立つのなら「別居」を選んだらいいんじゃないかな?と思っています。
上沼恵美子さんも「別居、最高~!」って言ってますね(笑)。

まだ若かった私も、別居は最高!と思いました😊

離婚は

若ければ、働くことが出来る。だから生活が成り立つ。
アパートだって、借りやすい。
なんなら新しいパートナー(恋人や再婚だって)が出来るかもしれない。
自由に楽しむこともできる。

「熟年離婚」は、そう甘くない💦💦
生活が成り立つだけのお給料を稼げるのか?
環境の良い住む場所は、ちゃんと確保できる?
年金生活になったら??
これは、アラフォーで離婚した時にも、ものすごく考えたことです。

義姉がこのパターンにハマってます😅
(確かまだ42歳くらいだったけど)


離婚した色んな方を見てきました。
みんな人前では明るく、楽しそうにしていました。でも、仕事柄、家庭の内情を見た時には、やはりみなさん辛いものを、寂しいものを抱えていました。

できれば、離婚はしたくないものですよね?

だから、私は、即、離婚を選択するよりは、出来れば別居生活をおススメしたいです。

離婚しないといけなくなったら、慰謝料をたくさんもらってください(笑)。

私自身、離婚して「元夫と離れたこと」は良かった!
でも、想像できていなかった辛さや、世間の扱いがありました。
厳しさや虚しさ、寂しさを身をもって体験したからこそ、感じるものがあります。

色んな意見があると思いますので、りんはこう思ってるんだな~くらいで軽く読み流してくださいねm( _ _ )m



今日もお付き合いいただき、ありがとうございました😊








コメント

タイトルとURLをコピーしました