嘘のように採用が決まりました。
仕事が始まるまでの打ち合わせがあるからと、会社に呼ばれました。
条件のすり合わせ
会社から、打ち合わせがあるという事で呼び出されました。
勤務するにあたっての条件や、いつから出勤するか日程の打ち合わせです。

勤務時間は、これこれで・・・
給与は、この金額でどうですか?

この金額では、少し生活が厳しいです・・・
なんと!!!
私は覚えていなかったんだけど、入社して何年も経ってから

あの時そう言われて、取締役と相談して給料を決めたんやで。
確かに生活があるなぁと、話し合ったんやで。
そう教えてもらいました。
私、結構なことを言っていたんですね😅
後に入社して来られた方も、そんな方がいたそうだけど

これは、会社との交渉やから、言えばいいんや
そう言っておられました。
これから転職を考えている方は、提示された金額を受け入れるだけじゃなくて、交渉をするという発想もありじゃないかと思います✨
その他は、会社の言われる勤務条件で納得しました。
控えめに言ったつもりが裏目に出ました

勤務は、いつからがいいですか?

いつからでもいいです
本当は、ハローワークに行かないといけない日が1日だけあったんだけど、まさか言われる日と重なるとは思ってなくて・・・

じゃあ、〇月〇日から来てください

あっ💦💦すみません。その日はハローワークに行く日なんです💦💦

いつでもええと、言うたんと違うんか!
地雷を踏んでしまいました(^▽^;)
総務に勤務してからよく分かったんだけど、大抵みなさん「いつでも」と言いながら、都合の悪い日があるんです。しかも、どう言う訳か、指定した日と重なるんです😅
それで、係長はうんざりしていたんだと思います。

まさか、ハローワークの日を指定されるとは思わへんかった😅
怖💦💦
都合が悪い日は、きちんと伝えた方がいいですね😅
仕事は
総務課に配属されました。
産休の方の後任です。でもまだ仕事に来ておられたから、しっかり3か月程引き継ぎの時間がありました。
私の担当は、庶務。
日々の業務は、来客対応や電話応対。簡単な経費の精算や出張旅費の精算。月の仕事は、損害保険の窓口対応や精算。年の仕事は、作業服の支給など諸々があります。
仕事自体はそこまで難しくなく、定時で帰れます。残業しても月5時間まで。
総務の同僚はみんな年下だけど先輩です😅
14歳~15歳年下の男女3名です。(産休の方を含めて)
逆に良かったかもしれません
入社したころの私は、自分に全く自信がありませんでした。
離婚した → 人として足りないものがある
子供を手放した → この人が原因で離婚して、子供を引き取れなかった
そう思われていると思っていたし、自分でも
みんなが出来ている結婚生活を、私は出来なかった
人として、出来損ないなんや
そう思っていたから、全く自分に自信が持てずにいました。
だから、かなり年下の先輩から仕事を教えて貰う事にも抵抗が無くて、下手に出る事が当たり前でした。
でも、これも入社して数年後に教えてもらったけど

係長がりんさんのことを
「今度来る人は離婚してるから、きっと気が強いやろ。みんな、気を付けや。使い走りさせられるぞ」って言ってたんよ(笑)。
やっぱり、そういう見方をされるんやなって思いました💦💦
入社して年月が経つと、私がどんな人間なのか分かってくれて、後からいろいろ教えてくれて(笑)

人からは、そう思われてたんやな。でも、教えてくれるくらい仲良くなれて良かった。
と、ちょっと嬉しかったりもしました😊
仕事をする上で先輩がかなり年下だったのは、逆に良かったなと思っています。
厳しかったです
入社した頃の係長はというと・・・
めちゃくちゃ、厳しかったです。きつかったです😢
家に帰って、泣いたことが何度かあります。
何て言うのか。
非情に冷たかった😅
入社してしばらくしてからは、Hちゃんと仲良くなったけど、最初は結構当たりがきつかったです😅
これはきっと、入社前の係長のあの言葉
「今度来る人は離婚してるから、きっと気が強いやろ。みんな、気を付けや。使い走りさせられるぞ」
のせいで、みんながピリピリしていたんだと思います。
それと、何年も新しく人が入って来てなかったうえに、かなり年上の私がいきなり入社したことで、ちょっとやり辛かったのかもしれません。

あんな言い方せんでもええのに。
なんであそこまで言われなあかんの?
と、思う事はありました😅
「離婚者」ということで、いろんな洗礼を受けたけど(笑)
「絶対に定年までこの会社で頑張るんや!」
「この仕事を辞めたら、もう次は無い」
そんなプレッシャーも抱えながら、この会社で勤めあげることを心に決めたのでした✨
今日もお付き合いいただき、ありがとうございました😊
コメント