先日、美容院節約について、NHKあさイチでもしていましたね。
実は、私も今年の4月から、美容院とカラー専門店を併用しています😊
何を節約する?
私は元々倹約家です😅
お友達は何気なく買ってるサーティーワンアイスクリームやハーゲンダッツを、自分のために買う事は、まずありません😅
たとえ話が小さすぎるかな(笑)。
孫ちゃんには、買ってしまうんですけど~(笑)。


専業主婦になって

さあ、何を節約しよう??
と考えた時、それは「美容院代」でした。
ホットペッパービューティー
2年前にこの土地に引っ越してきて、美容院は「ホットペッパービューティー」で探しました。
ホットペッパービューティーで予約をすると、ポイントが貯まって、ある程度貯まったら値引きに使います😊
- カット、パーマ料金が安い
- 2回目以降も使えるクーポンがある
- 家から近い
この条件で探して、1軒見つけて何回か通いました。
カッとが上手なお店です。
家からも近いし。
でも、美容師さんの「腕自慢」が入る会話が、なんとな~く嫌になってきて💦💦
美容師さんとちょっと合わないとか、お店の雰囲気が・・・なんてこと、あるあるですよね💦💦
今度は、範囲を広げて美容院を探しました。
一駅お隣になったけど、希望に合うお店を見つけて今通っています。
カットと根元カラー で、5,800円!

安いわ~✨
お店の雰囲気も悪くないし、今度はチェーン店なので美容師さんも何人もいて指名が出来る(*^^)v
指名料も0円!
良いところを見つけました😊
しっかりクーポンは毎回使って、ポイントも貯めて使ってます!
まだまだ節約は続きます(笑)
それでも毎月通うとなると、ちょっと考え始めました。
本当なら、白髪が出てくるから、3週間に1度行きたい・・・😅

いや、そんな贅沢したらあかん。
せめてもう1か月もたそう
そう思って、ドラッグストアでカラー剤を買ってきました。
これ、‘’おひとりさま時代に使ったことがあって‘’、染めた後、キシキシしなかったんです。
色も明るめの栗色で、キレイでした😊
これで、美容院に行く回数が減らせる!
そう思って何回か家で染めたけど、テーブルに色を付けてしまったし、セミロングだと顔にピッピと染める液が付いてだんだん面倒になってきた・・・😅

もっと他に何か無いんかな~
今度は、カラートリートメントを買ってきました。
美容家さんがYouTubeで紹介していたのを見て、前に試したことがあったのを思い出しました。

これだったら、もっと安いし、お風呂に入った時についでに出来るから良いわ~
でもでも、実際にやってみると

そうや、手袋せんと染料が結構付いて取れにくかったな~。
お風呂の床も、キレイに流さな色が付くな
と、ちょっと気を遣いました😅
染まった感じは、1度で結構染まるし、髪もトリートメント効果でサラサラして良いです😊
私は、1週間に1度くらいしか使っていなかったから、1本で1か月近く持ちました。
応急処置用として、今もお風呂に置いています。
結局は専門店
でも、ずっと家に籠っているから、楽をしてキレイになりたい&気分転換もしたいという我儘な気持ちがむくむくと~

カラー専門店に行ってみたら?
と夫の声掛けがあって、4月から行ってます。
結構良いです~😊
オーガニック根元染め2,690円。しかも30日以内に行くと、500円引きになるんです!
それに、シャンプー後のすすぎは、炭酸泉なんです✨
髪を触ると、ものすごくサラサラで、ずっと触っていたい(笑)。
今は、美容院とカラー専門店を交互に毎月行ってます。
なので、500円の値引きは受けられないんだけど😅
3週間くらいで白髪が目立ってくるから、髪の分け目をずらしてみたり、マスカラを塗ってごまかしたりして、なんとか1か月持たせています(≧▽≦)
美容院 5,800円×6回=34,800円
カラー専門店 2,690円×6回=16,140円
年間合計50,940円
こうして計算してみると、まだまだ結構な金額ですね💦
美容院に行く回数を減らして(カットの回数を減らして)、その分、カラー専門店に行こうかな?
物価高のご時世、主婦としては色々考えます😅
今日もお付き合いいただき、ありがとうございました😊
コメント