娘とは、行き違いがあり4年間音信不通になっていましたが、最近、母が間を取り持ってくれて電話で話ができるようになっていました。
そんな娘と、会う事ができました。
遠いところを来てくれた娘
娘は今、体調を悪くしています。
難病を罹っていて、それで母が私に連絡をくれて話が出来るようになったと言う訳です。
娘の病気を知った時の過去記事です👇
本当なら私が会いに行かないといけないのに、私が出向くのは嫌らしくて

電車の人混みに耐えられないから、車で行く
と言うのです。
体調が悪いのに長距離の運転。
しかも初めての土地です。
私は、ナビを見ても目的地にたどり着くことが出来ないナビ音痴😅
娘も、無事故でちゃんと来れるのか、心配で不安で昨夜は眠れませんでした。
お昼は、何を作ろう?
ひとり暮らしだから、魚とかあんまり食べへんやろなぁと思って、サンマを買ってきて、あとはほうれん草のお浸しとお味噌汁作ろうと思っていました。
急遽

おでんもいいかも
そう思って、朝早くからおでんも準備して待っていました。
4年振りの娘の姿
約束のコインパーキングまで、まるちゃんを連れて待っていたけど、なかなか来ません。
渋滞?
休憩を取ったんかな?
事故してないよな?
道迷ってないよな?
色々な不安が押し寄せて来ます💦

一旦家に帰って、お米研ごう
そう思い直して家に帰って、お米を研いでいると

着きました
とLINEが入りました。
あと5分待ってたら良かったと、後悔。
娘は、一目見て体調が悪いことが分かりました。
青白い顔をして下を向いて立っています。
その姿を見るなり、可哀想で不憫で目頭が熱くなりました。
何も言わずに
お茶もコーヒーも、食事も何もいらないと言う娘。
食べなくても・・・と、お茶とおでんを出し、お菓子やケーキを並べても手を付けません。
まるちゃん🐶にお土産のおやつを買って来てくれて、食べさせたりしてしばらくは過ごしました。
まるちゃんは、初めての人にはものすごく吠えて飛び掛かるのに、娘には短時間で慣れたようで、娘の手からおやつをもらって食べています🐶
私と娘、空気感が似てるのかな?
ただ、娘は何も喋りません。
私が一方的に話します。
これまでどれだけ気になっていたか、ゆっくりと静かに話をしました。
それを聞いて、娘はただ涙を流すばかりです。
その姿を見て、私も涙が溢れます。
4年前、私は娘に触れることが出来ず、最後の後ろ姿をただ見送るだけでした。
そのことを、とても後悔していました。
なんで抱きしめられへんかったんや?って。
今日、娘に触れ、抱きしめ、お互いが
ごめんなさい
と泣きながら伝え合いました。
娘は疲れたのか、一緒に過ごした時間はわずか2時間足らずでした。
でも、会えたこと、最後にはお互いが素直な気持ちを出せたことが、とても嬉しくて、娘が帰った後も思い出して、また涙が滲んできました。
無事に帰ったとLINEが届き、「これまでのことごめんなさい。そして今日はありがとう」と書いてありました。
4年間の間に私の事を思い出してくれていたんだと、また涙です。
今日は、忘れられない日となりました。
感じたこと
親子や家族は、「ごめんなさい」と口に出して謝らなくても、気持ちが通じるから言葉なんていいんだと、思っていました。
だけど、言葉にする「ごめんなさい」は、自分のためにも言う言葉なんだと初めて思いました。
思いを相手に伝えることの大切さ
伝えて初めて、自分の中の気持ちが整う
そう感じました。
これからはこれまでの分も、娘と時間を共有したい。ただ、いきなり密は嫌みたい(笑)だから、ゆっくりとじんわりと寄り添っていこうと思います。
今日もお付き合いいただき、ありがとうございました😊



コメント